公開日: |更新日:
生後100日ごろに行う百日祝いやお食い初め。百日祝いのタイミングで行う撮影を百日写真といいます。百日祝い・お食い初めを思い出の写真に残すためのコツやタイミングを紹介します。
料金:30,800円
データまるごとプラン・平日料金は5000円オフ
料金:35,200円
デザインアルバムプラン 3面6ポーズ+全データ
料金:49,500円~
キャビネちゃん20プラン
※すべてお宮参りの衣装レンタルも無料です!
※キャンペーン値引きを除く通常料金(データ&アルバム購入できるプラン)。
※調査日:2021年5月
写真工房ぱれっとは、札幌市内に4店舗を構える貸切型の写真スタジオです。店舗は中央区・西区・東区にあります。幅広い地域に店舗があるため、自宅から近くのお店を選んだり、買い物のついでに立ち寄ったりできます。
写真工房ぱれっとの魅力は、豊富な種類の背景セットと、数着選べる衣装の数にあります。ポップやパステルなど、写真映えするインテリアと小物が用意されています。またカメラマンは小さな子供とのコミュニケーション能力が高く、子供の豊かな表情を写真に残せるのが魅力です。
撮影プランは、料金別に3つのプランがあります。「データまるごと」「ライト」「データ&アルバム」の3プランです。それぞれ衣装が4着選べて、百日は1着を着物で撮影します。料金が最も安いのがデータまるごとで、データにマイブックを付けたライト、さらにアルバムを追加したデータ&アルバムの順に料金がアップします。
所在地 | 北海道札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリーレンガ館3F |
アクセス | 地下鉄「東西線」バスセンター前駅から約200m |
営業時間 | 10:00~18:30 |
休業日 | 無休 |
大和田写真館は、札幌豊平区にある写真スタジオです。子供写真から結婚写真まで幅広い撮影を行っています。豊平区で35年以上地域に根差したサービス提供をしており、地元の人に愛されています。
大和田写真館の魅力は、衣装の数で料金が変わることです。1点からの衣装から選べて、写真プリントの追加や焼き増しなど、好みのプランをカスタマイズできます。また100着以上ある百日用衣装は、無料レンタルが可能です。
百日写真用は、料金がお得になる複数のセットプランがあります。人気のプランは、6カット写真が入る3面のアルバムプランです。またフレームやフォトブック、写真集を作成してもらうプランもあります。どのプランも10,000円(税抜き)でメイキング動画付きを選択可能です。
所在地 | 北海道札幌市豊平区美園11条5丁目1-16 |
アクセス | 地下鉄東豊線美園駅1番出口より左へ徒歩4分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休業日 | 木曜日 |
フォトスタジオ石井は、札幌市北区にある写真スタジオです。創業は昭和14年で、中央区からスタートし、現在は屯田に新築し移転しました。緑あふれる地域の写真スタジオとして活躍しています。
フォトスタジオ石井は、アットフォームな雰囲気が特徴です。家族やペットと一緒の撮影から、緑を生かしたロケーションフォトも利用できます。かしこまった写真ではなく、一人ひとりの自然な表情を活かした撮影を得意としています。
百日写真用のプランは、撮影料金に2つコースから選択します。たくさんデータが欲しい方向けの「データプラン」と、ゆっくり写真が選べる「見本プリントプラン」の2種類です。さらにフレームや写真集加工も追加できます。
所在地 | 北海道札幌市北区屯田8条2丁目 |
アクセス | 地下鉄南北線「麻生駅」、JR学園都市線「太平駅」「篠路駅」 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
休業日 | 木曜日 |
百日写真は、赤ちゃんが生まれてから100日目ごろに行うお祝いに合わせた写真撮影です。
100日をお祝いするのは、北海道ではごく自然なこと。
赤ちゃんが生まれたら、最初の記念撮影が百日!って思っている方は多いはずでは。
そこで行われるのが、お食い初めで、初めて箸を使うことから「箸揃え」や「箸初め」などとも呼ばれています。
平安時代から続く儀式で「赤ちゃんが一生涯食べ物に困らないように」という願いを込めて「祝い善」を用意して家族みんなで行います。
地域によっては100日ではなく、110日目や120日目というところもあるようですが、「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて行う儀式なので、おおむねこの時期で、赤ちゃんの体調がいい日問題ないでしょう。
生後100日ごろというと、生まれた時より体もかなり大きくなり、ちょうど赤ちゃんの表情もでてくるころなので、生まれたばかりとはまた違ったかわいらしさを残すことができます。
本州では生後30日でお宮参りに行くのですが、北海道では生後100日ごろ、体調が安定するのを待って、初めてお外に出ることが多いです。
百日写真は命名書と一緒に着物を着せて撮るのが一般的です。
命名書だけでなく、お祝い膳のレプリカと一緒に撮影することができるスタジオもあります。
このタイミングで撮影をする場合、着物だけでなくドレスやタキシード、着ぐるみなどを着せて今しか撮れないかわいい写真を撮る人もいます。
他にもママやパパ、お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に写真を撮り、家族の思い出にするのも良いでしょう。
その際の服装ですが、パパはスーツ、ママはワンピースやスカートなどのフォーマルな装いがGood。
和装は見た目にも美しいですが、神社の境内を歩いたり、授乳したりするので洋装が便利です。
札幌は気候の関係で生後1ヵ月で行うお宮参りができないこともあります。その場合は、百日写真のタイミングで一緒に行っても問題ありません。
各儀式を行うタイミングは決まっていますが、一番の優先事項は産後で体調が戻っていないママや赤ちゃんの体調なので、習わしよりも問題なく過ごせる体調でお祝いできるタイミグを見計らいましょう。
百日祝い・お食い初めの撮影では、生後100日ごろのかわいらしい様子を写真に収めるができます。時期としては、表情が豊かになったころ。せっかくなので、笑顔で機嫌のよい写真を残しておきたいですね。ご機嫌に合わせて撮影できる写真館を選んでみましょう。
生後100日ともなれば、場所見知りや人見知りも始まる頃。そのためフォトスタジオに慣れていない赤ちゃんの場合、緊張から泣き出してしまうケースも多々あります。自宅なら日ごろから過ごしている場所であり、まわりには顔を知っている人ばかりなので、赤ちゃんもリラックスして撮影に臨むことができるでしょう。そのため日常を切り抜いたような思い出の写真を撮影しやすくなります。
また自宅だからこそ、撮影のセットを自由にセッティングできるのも嬉しいところ。家族のオリジナルのメッセージや思い出のグッズなど、自由に赤ちゃんと一緒に写真に写すことができます。中には美的センスに自信がないという人もいるでしょう。しかし今は100円ショップや雑貨店で既製品の商品も数多く販売されているので、簡単にオシャレな飾りつけができます。
自分たちが好きなように撮影できるので、コストも抑えることができることも魅力的なポイント。写真撮影のコストを少しでも抑えたいという方にとっては自宅での撮影と相性が良いでしょう。
フォトスタジオの最大の魅力は、写真のプロが質の高い写真を撮影してくれるという点です。こちらのイメージに合わせて、衣装やアイテム、背景までセッティングしてくれるので、思い通りの写真を残しやすいでしょう。また、スタジオそのものがオシャレな空間になっているケースも多いため、自宅では撮影できないようなこだわりの写真も撮影可能です。加工やライティングなどの技術面も優れているのも嬉しいところでしょう。
赤ちゃん写真のプロ集団が撮影しているため、笑顔を作るための対策もお任せできます。笑顔の一瞬を逃さないために、常にベストな撮影ができるように構えてくれますよ。もちろん赤ちゃんなので泣くこともありますが、泣き顔もプロが撮影すればいい思い出になるはず。
プロ仕様の最高の一枚を残したいという方や、こだわりが強い方ならフォトスタジオが適しているでしょう。
より良い写真を撮影するためには、構図や撮影角度、シャッターのタイミングなど様々なポイントを押さえておく必要があります。そのため写真の素人にとっては、プロ仕様の写真を残すことは非常に難しいでしょう。赤ちゃんであれば、ポーズを取ってくれることもなく、こちらのタイミングに合わせてくれるわけでもありません。そのため赤ちゃんの写真撮影は、非常に高い技術が必要になってきます。
フォトスタジオのカメラマンは撮影技術が高いだけでなく、赤ちゃんの写真撮影の経験も豊富です。さらにアシスタントもついており、赤ちゃんを上手にあやしてくれるため、より素敵な表情を残すことができるでしょう。
スマホでも綺麗な写真が撮れるようになってきましたが、プロが使用する高性能のカメラと比べると、どうしても質は劣ってしまうもの。百日祝いの写真は赤ちゃんにとっても、親にとっても大切なアニバーサリー。だからこそ他の写真にはない、より美しい写真にしたいと思う方も多いはずです。プロが使用するカメラなら、素晴らしい仕上がりの一枚になるでしょう。
フォトスタジオにはドレスやタキシード、和服、キャラクターものなど多種多様の衣装が用意されていることが多いでしょう。衣装にピッタリのアイテムなども用意されているため、イメージにピッタリの格好をさせることもできます。また衣装やアイテムだけでなく、撮影ブースにもこだわっているスタジオも多いため、より理想通りの写真を撮影できるでしょう。最大限こだわりも叶えてくれるので、納得できる写真撮影になるはずですよ。
【赤ちゃん写真版】かわいい写真が残せる♪札幌のフォトスタジオガイド